タバコ・ギャンブルを止めてから
- Kengo
- 2021年9月14日
- 読了時間: 1分

僕はタバコとパチンコを止めてからかなりの節約になったと思う。
タバコは6年間ぐらい吸ってたから浪費も凄かった。
一日2箱吸っていたので、吸った金額を計算すると
500X2X365X6年間=219万円浪費していた。
で、本来吸うはずだった6年間のタバコ代は2015年からタバコを止めたので、
同じく、500X2X365X6年間=219万円の節約になりました。
219万円ですよ!?
働いていない人が実家で219万円も使ってみてくださいよ。大した額です。
今、タバコ代のお金は、貯金とお小遣いと家の生活費に充ててますね。
6年前までは金遣いも荒かったしギャンブルもたまにしていたし、感が無かったですね。
ただ、ギャンブルは勝つことが多かったので、あまりマイナスにはならなかったのですが。
週に一回のギャンブルで、毎度3000円の勝ちでしょうか。
しかし、ギャンブルで買ったお金はタバコ代になりましたね。
決してタバコが悪いというわけではないですよ。
無職はタバコを吸ってはいけない身分だと思いますね。
でも、タバコを止めてから最初の一年間は苦痛でしたね。
そしてタバコを止めて二年間はよくタバコを吸っている夢を見ました。
三年以上止めるのが続いてから楽でしたね。
参考までに。
関連記事
すべて表示さて、兄の前世、あるとするならどんなのか・・・。僕は研究していた。 兄の口癖、「働かん奴が飯を食うな!」というもの。厳しい言い方だけど、僕も言われてずっとそう思っていた。 兄に前世の記憶がないことから、恐怖の中死に至ったとは考えにくい。...
ここ数年、ルームツアーの動画を見たりして、インテリアの情報を吸収しています。 というか、ルームツアーの動画は面白い。 こんな変わった作りもあるんだねぇ的で。 家の間取りや作りが全然昔と違うんですよね。それは驚きで。 昔、ダウンライトって家にあったら相当高級な家という感じだっ...
今日は一日中眠かった。なんでこんなに眠いのか、とんぷくのオランザピン5mgを早朝に飲んだのが原因か、もしくは暖かくて眠くなったのか・・・。 なので、横になってYouTube観てましたよ。 ネットショッピングしてもいいけど、配達されるのが億劫で。...
Comments