top of page

D.T.M.S blog

I am updating my blog today as well.

adpDSC_2937_edited.jpg

宇土にルーツあり?

さて、久子さまの曽我祐邦の方の先祖に、細川斉茲が存在することは分かった。


細川斉茲は代々、熊本の宇土藩の流れで、宇土市にルーツがあるんだと思う。


僕は宇土シティには何回か行った事がありますが、正直言うと、ちょっと寂れてるなぁって言う感じはした。


今、熊本で盛り上がっているのは、菊陽の方なのかな?


TSMCができたことにより、熊本の東側は結構、都市開発されていますね。


久子さまの熊本県は、古い阿蘇人以外にも、近い宇土があることが分かり、少し安堵しています。


この細川斉茲、実はガラシャ経由じゃないんですよね。


細川忠利の異母兄弟だっけか?


なので、ガラシャ経由だと久子さまじゃなく、やはり天皇家からなのかな。


東宮だったり、秋篠宮だったり、三笠宮、高円宮殿下がガラシャ経由の熊本ですかね。


だけど、熊本が濃いのは、やっぱ久子さまなのかなって思った。


もし僕が久子さまの婚外子なら、宇土についてちょっと考えてみようかと思う。


確かに、例えば宇土に近い、八代市とかの女性の方が、玉名市の女性より魅力を感じる気がしますね。

関連記事

すべて表示
健さん💦の誕生日で妄想…

僕は123便の健さんの誕生日をずっと見ていた。 何かヒントがないか。 ネットでも簡単に見れるけど、1976年6月18日となっている。 すると、失礼ながら「1976618」という数字。 小学1年生レベルですが、これを僕は足し算と引き算で誕生日を割り出してみた。すると・・・。...

 
 
 
兵庫県は堅いな・・・。

結局、久子さまの先祖って、香川県と兵庫県と福岡県の血が濃いと思うんですが、福岡より濃いのが兵庫。 兵庫県の神戸に行った事あるんですが、両親と愛知から帰る途中で神戸に寄りました。 2008年、何と言うか、山沿いに街がある感じだったので、「ここは田舎なのかなぁ・・・」って思って...

 
 
 

Comments


bottom of page