top of page

D.T.M.S blog

I am updating my blog today as well.

adpDSC_2937_edited.jpg

胃腸炎&薬変更【追記】

  • Kengo
  • 2021年5月25日
  • 読了時間: 2分

とりあえず、本当にキツかったら病院へというところだが、これぐらいならば大丈夫と言ったところだろう。


普通なら嘔吐が止まないはずですからね。


実際は結構キツイ時(みぞおちのヒリヒリ)もあるんですが。


父は病院へ行けと毎度うるさく言ってくるんですが、僕の見解ではたぶんノロウイルスだろうと。


ノロウイルスは治療薬もないですからね。


明らかにノロウイルスらしきものなのに、他の病気で調べられたくないですからね~😓


とりあえず、もうちょっと様子を見てみたいです。


やっぱり病院へ行かなくても良かったと悩む時もありますから。


ともかく、除菌を今度からしなければ。


トイレの除菌も必要だと考え直されます。


さて、三回目の胃腸炎発生の今月16日からだいぶん経ちましたが、昨日までも下痢が続いておりました。


今日は下痢は無かったですね。


なので、八日間ぐらいは下痢の日が続いておりました。


腸の方はラクトフェリン入りヨーグルトを食べているお陰か、痛みはないですね。


ただしきついのは、みぞおちのヒリヒリ。


腹の左側がヒリヒリし出したり、右側がヒリヒリし出したりするから、状況に合わせて寝る体勢を変えてます。


あと、みぞおちはヒリヒリ以外にも、鈍痛がしたり。


もしかして、ラクトフェリンを摂取すると、腸の代わりに食道を痛めてしまう??


とりあえず、また落ち着いたらブログの方で。。


薬を前の先発品に戻して貰った

オランザピンがどうしても、鼻づまりと尿漏れに影響していると思い、思い切って薬をジプレキサに変えて貰いました。


なんと、鼻づまりは今一つだったのですが、尿漏れは治りました😂


排尿後、ズボンをしまうと、ティッシュに5滴は漏れてる感じだったのですが、今では一滴も漏れなくなりました。


ジプレキサ五日目でこの変化がありましたね。


明らかにジプレキサに戻してからだったので、影響あった可能性は大かなぁっと。


後は問題の鼻づまりなんですが、鼻水が治まったという変化のみ。


また変化があればブログの方で。


後発品がそんなに悪いというわけではないのですが、僕の場合、オランザピンの添加物がアレルギー反応を起こしていた可能性はあります。


オランザピンのどのメーカーかはちょっと言えないですね。


今回はこんな感じで終わりたいと思います。



【追記】

尿漏れは5滴もあったか記憶は確かではないですが、おしっこに二~三滴ぐらいトイレットペーパーに垂らすと同じくらい以前の尿漏れだったので、今日の実験では恐らく三滴ぐらいの尿漏れだったと分かっています。




関連記事

すべて表示
人と関わりたくない…わけには…

人と関わりたくない日々が続いて今年で5年目。 なんとかしなくては、と思ってますが、中々前進できません。 ただ、前よりもかなり妄想は減ったし、なんせ、部屋に侵入されているというような妄想がなくなった。 自分の部屋に戻って来て、誰かが入ったような臭いを嗅がなくなったし、5年前は...

 
 
 

Comentarios


Ya no es posible comentar esta entrada. Contacta al propietario del sitio para obtener más información.
bottom of page