top of page

D.T.M.S blog

I am updating my blog today as well.

adpDSC_2937_edited.jpg

実は僕、強迫性障害かも

  • Kengo
  • 2022年6月20日
  • 読了時間: 1分

僕は、過去のことを考えて、もし同じパターンになったら対応できるのか?


と怖がってしまいます。


例えばATMを使った作業で、後ろから人が待っている間、前のパターンを記憶していないようで不安だ、とかね。


後ろからつつかれやすいんですよね、僕。


その恐怖症は学校の時から始まっていて、僕の作業の能力が低いのを怒る人たちが多かったという点。


ATMの周りに誰も居なければ、そんなにパニックにはならないけど、そういうわけにはいかないのが仕事場。


仕事をしていると怖いのが、同じ作業場の人に怒られるということ。


怒られるの得意って人、あんまり居ないですよね?


僕、仕事やアルバイトに就くたびに怒られるんです。


でもそれはいつも思うのが、小学生3年から周りの空気が変わったのは確かです。


明らかに、怒るのを待たれているような気がするので、仕事をする気が起きないんです。


でも実際そういうパターンの方、多いのでは??


強迫性障害というより、周りの理解が足りない気がするんです。


あとは能力が低いのは自分なりに認めて、自分にあった作業をすることかな。


ホントに小学3年までは良かったんだけどなぁ。

関連記事

すべて表示
兄との電話、笑うフミさん

最近、母と父が電話に出なかったので、兄が僕に電話をかけてきたので、出ることにした。 やはり、母に聞いても、クレジットカードを新しく作った時点で幻滅したらしい。 母に、介護の研修には行ってるから、計算違いで足りなくなった、お金の援助(9万円ぐらい)をしてみては?って言ったけど...

 
 
 
今月の出費は大きかった

今月の2025年6月は3万千円も使ってしまった。 月2万円のお小遣いで3万円も使ってしまった。 しかし、僕はお小遣いを貯めていたので、大して痛手ではありませんでした。 お小遣いは使わずに60万円ぐらい10年間で貯めていたので。 ただ、問題はこれは僕のお金であるところ。...

 
 
 

Comments


bottom of page