top of page

D.T.M.S blog

I am updating my blog today as well.

adpDSC_2937_edited.jpg

最近ハマっている事

  • Kengo
  • 2020年11月9日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年11月11日

 ここ最近は、中国語の勉強にハマっている。他にハマっていることと言ったら、趣味のVR(バーチャル・リアリティ)ぐらいだろうか。VRって初めはスマホを使って、アマゾンからゴーグルなどを購入して遊んでいたんですが、PSVRの方を購入してからは、そちらをメインに使ってました。そのあとOculus questを購入し、今はquestをメインに使ってます。VRのどこが良いのかと言いますと、テレビゲームに飽きてしまった僕としては「先端的なテレビゲーム」というような新しい世界観をゲームで楽しめるからです。VRってメチャメチャリアルで、凄く細かいところまでゲーム会社が工夫を凝らしているじゃないですか。プレイ側のことをよく考えていて、ゲーム目的以外の利点もある良いゲームだと思います。ゲーム目的以外というのは、VRは教育にも使えるという点。僕がゲームでおススメしたかったのが、正にゲームを教育目的でも使えるというところ。教育分野においてはこれからVRは進化をすると確信いたしました。ただ、僕がVRで遊んだのは、レーシングゲームでの話ですが。それでもゲームで、リアルな車の運転ができるゲームというのは素晴らしい。これからのVRも期待しています!





今年から始めた中国語。発音や出だしは優良。




何故今から中国語!?

 出だしは好調で、発音というかイントネーションを上手く掴んでいるところ。何故今から中国語を学んでしまったのかというと、ディズニー映画の「ムーラン」の影響が大きい。ディズニーの映画は昔から大好きで、ディズニーのアニメーションというか3DCGのような作品よりも実写の映像の方のディズニー作品の方が尚良い。で、今回僕が正に待っていたディズニーのムーランの実写版。中国語の勉強をやってみたところ、発音が良かったので更に中国語にハマりました。これからだけど、中国語だけじゃなく中国の文化にも、少し触れて行こうかと思ってます。「大家好!!

関連記事

すべて表示
兄との電話、笑うフミさん

最近、母と父が電話に出なかったので、兄が僕に電話をかけてきたので、出ることにした。 やはり、母に聞いても、クレジットカードを新しく作った時点で幻滅したらしい。 母に、介護の研修には行ってるから、計算違いで足りなくなった、お金の援助(9万円ぐらい)をしてみては?って言ったけど...

 
 
 
今月の出費は大きかった

今月の2025年6月は3万千円も使ってしまった。 月2万円のお小遣いで3万円も使ってしまった。 しかし、僕はお小遣いを貯めていたので、大して痛手ではありませんでした。 お小遣いは使わずに60万円ぐらい10年間で貯めていたので。 ただ、問題はこれは僕のお金であるところ。...

 
 
 

Comments


Commenting on this post isn't available anymore. Contact the site owner for more info.
bottom of page