top of page
軌道上の宇宙船
  • 2020年11月26日
  • 読了時間: 1分

 僕は統合の寛解に向けて進むのみなんですが、イラっとくる幻聴には反応しやすい。独り言でブツブツ話してストレス解消はやっていたりしている。幻聴の内容は、若い声で「今データ保管したろ?コイツ」「データはこれ。贅沢だからこのデータで遊ぶ」「データを盗りに行くのは昼でえぇ」「贅沢は無料」「人の作曲の真似をしている奴の曲の作業データが有料なわけないだろ?」というのに対して、ついつい反論で独り言を言ってしまう。人の真似をした作曲でも作業データには価値があるはず。そういう無理難題系の幻聴はイラっと来てしまう。今日はついに母に独り言を注意されたので、この日を機会にキッパリと止めたいと思っている。寛解したいですからね。だけど独り言が癖になると人前でも言いだしますからね。母の言ってることは、100万円以上の価値があると僕は思っている。やっぱり親が一番宝物。がんばろう。。幻聴はあっていない。

 
 
  • 2020年11月20日
  • 読了時間: 1分

ree

 今回は作曲の話。結論から言いますと、作曲に絶対音感は少し必要。僕は音感は強い方です。しかし、音感を鍛えていくうちにある欠点に気が付きました。


音感を鍛えると音が声として聞こえだす。


 まずこれなんです。僕が音感鍛えないが良いと思う点がですね。遠くの工事の音などが声として聴こえることがあるっていうことなんです。僕としては賛否両論。


音感よりしっかりと作曲法を学んでいった方が一番良い。


 ・・・な気がしますね、本当は。コード進行って定番以外使えませんからね。作曲はコードとスケールを覚えるだけでいいんですよねぇ・・・。音感を鍛えれば耳コピなんかがスムーズ。スケールとコード進行ぐらいはパクれるといいですよね。まぁ賛否両論なわけ。


 結論から言いますとやはり、絶対音感は少し必要、でも必ず習得する必要はない、です。

 
 
  • 2020年11月16日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年1月3日

 今までよく言われるのが、僕の病気の状態がいいという声。飲んでる薬は、


現在ジプレキサ5mg(少し前は10mg)

これに、インヴェガ6mg


 でー、実は服薬に自信がない人はLAIという注射がいいらしいですね。LAIで幻聴が治ったという声もあるようですし、効果はいいと。僕も行く行くはお尻のLAI注射に変えようかな~って考えてますね。服薬よりも効果がいいので。僕の滑り込みとしては使えそうですね。ともかく、精神の治りが悪いのは、服薬を止めたり、処方せん通りに飲まなかったり、病状をハッキリと言わないで減薬したり。まーでも、日の出るまで起きてる人や、服薬に自信がない人なんかは注射がおススメなのかなぁ。ジプレキサは太るので有名ですよね。インヴェガはリスパダール系の薬ですよね。ま、参考までに。

ree

 
 
bottom of page