top of page
軌道上の宇宙船
  • 2021年3月5日
  • 読了時間: 1分

まずは前回の検証結果⇒水分の量を抑えたら!?


前回までの日にちも含めて10日ほど余分な飲料水を飲まなくなって改善した点は。


【改善したこと】

〇頻尿が無くなった。

〇唾液がよく出るようになった。

〇ジュース代やコーヒー代が浮いた。


で、結果的に良くならなかった点があります。僕には尿漏れと鼻づまりの症状があるので、それも加えて検証してみた。


【改善しなかった点】

●トイレに行った後、やはり数滴尿漏れがある。

●鼻水と鼻づまりが改善されなかった。


なので、これからも改善された点があったら報告します。


今回の結果報告でした。




  • 2021年2月20日
  • 読了時間: 1分

統合失調症というものは、僕の調べた結果では完治しないが正解で、一生付き合わないといけない病気だと僕は認識している。


実際、完治ではなく、まぁまぁ良くなったという「寛解」という言葉が使われる。


最近、ウイルスが統合失調症の原因じゃないかって、ちらほら見かけるんですが、僕の考えでは遺伝が正しい。


統合失調症の人の親も統合失調症っていうパターンが多い。


実際、知的障害者の人が子供を作ると、子供に何かしらの障害を受け継いでる。


僕もハッキリとは分からないのですが、やはりその人の体質が関係していると言える。


「統合失調症が治らないです」と思うかもしれないが、治ることはないという点。


その人のスペック、個性だと僕は思っていますね。


やはり、どこか変なところを見せてしまうのが、その個性だと思うからですね。


統合失調症は治らないけど、正しい生活をしていれば改善はする!


僕はそれで充分だと思ってます。

  • 2021年2月14日
  • 読了時間: 1分

コーヒーは体に良いとされていますが、一日にカップ5杯も何杯もってなってくると、負担がかかるのが腎臓ですよね。


水分の摂りすぎは腎臓に悪い!?

コーヒーによる水分の摂りすぎはやはり腎臓に良くないと思ってしまう。


食事の時のコーヒーは体に良さそうだけど、飲みすぎは僕みたいに尿漏れの原因になってしまう可能性もある。


さらにカフェインより恐いのが、糖分。糖尿病のリスクにもつながるかも!?


なので僕のコーヒーの良い飲み方は、朝の食事のときにブラックコーヒーを1~2杯飲むぐらいが健康にいいんじゃないかと僕は推測しました。


コーヒーは程々に

bottom of page