top of page
軌道上の宇宙船
  • 8月19日
  • 読了時間: 2分

更新日:8月27日

精神科の通院が億劫で、今日も少しキツイですね・・・。


病院で脈拍が100代になれば、少しはマシになるんですが、120前後は確実。


病院に着いてから15分はドキドキしています。


本当の苦しみはそこじゃなくて、通院の1週間前ぐらいから不安になってくるのが良くないんですよね。


どうやって乗り越えたが良いか、僕にはまだよく分かりません。


主治医とは長い間お世話になってきたけど、主治医も余裕がないんですよね。


僕がちょっと楽になってくると、ドンっと近づいて威嚇し、話を踏み込んだり、また余裕を持たせないようにする主治医の思惑にハマってしまいます。


どういうやり方なのかよく分かりませんが、僕だけか、もしくは全員なのか、脈拍120ぐらいで通院して欲しいといった感じです。


楽になりだすと、軽い牽制をし、また通院は楽じゃないと教える。


そんな感じなんですね。


僕よりもっとおかしい患者居ると思うんだけどな~っと思いつつ、今日も不安に立ち向かうのでした。


まぁ、自撮りなんか披露して、こういったブログを更新すること自体、ちょっとおかしいって分かっちゃいるんですけどね💦


皇族に似てるのがいくつか撮れたのなら、そこで終わりだわな~~💧


まだ正常になれる要素はかなり残ってる。それをクリアしてから通院をリタイアするか考えてみようと思っています。


まだ独り言言ってるし、幻聴を気にしているし、コンビニにあんまり行けてない。


コンビニや買い物については、やはりヤンキーに絡まれるという不安から来ているのも大きいですけどね。


じゃ、改善できるのは独り言や、幻聴を気にしないことですねぇ。


幻聴を気にすると、独り言で言い返してストレスを軽減するの繰り返しになっていますね。


主治医も、「私も耳鳴りが聴こえるとイラっとくるんですよねぇ~」とおっしゃられたことがあります。


やはりプロでも、耳鳴りや、幻聴などをいきなり無視というわけにはいかないのだと思う。


ともかく頑張れるところを頑張ろう。結果が物を言うのが精神疾患ですね。

 
 
  • 8月19日
  • 読了時間: 2分

僕の精神状態についてなんですが、前よりは改善していますね。


やはり抗精神病薬を断薬せず続けていると、薬の効果は間違いなく、飲まない人より効いています。


何者かに部屋に入られているという幻聴からくる妄想や、幻聴からパソコンのデータを盗まれているといった妄想、幻聴が「千円!」と言うので千円を盗られているといった妄想。


そういった妄想がなくなりましたね。


部屋に入られているというのは、入られても良いかとか、家の鍵は閉めてあるんだから、普通は大丈夫でしょとか。


パソコンのデータに関しては、そういうこと言ってたら、作曲やインターネットをやる資格はないな、だったり。


千円ぐらい盗られてもいいじゃん、考えが細かすぎるとかね・・・そういう考えに変わっています。


前は、ちょっと大きめの声で、部屋の中でたまに発声することが数回あったけど、最近は怒っても、ちょっと独り言言うくらいで声量は大したことありません。


あとは、生まれ変わりなんてあるわけないよなって思わないといけない点と、病院は治すところという実感が足りない点ですね。


そうなんです。病院は治すところなんですね。


あと、外側で聴こえる生っぽい幻聴も、実は空耳なんだと理解すること。


最後に外に出ることですね。


今月は8回は外に出たんで、マシな方か。


とりあえず、そういったのを治すだけという訳です。


分かりにくいけど、昔と比べると、やはり正常になってきているような気はします。


このまま健常者と変わらない状態へ持っていきたいところですね。


幻聴は幻。最近、兄の幻聴も聴こえてきて、ちょっとまたイラっとすることが多くなってきているんですが、そういうのも幻と思わないといけない。


なんかですね、兄が博多弁で「こっちみたらくらすぞ」とかだったり、「ブー、菊陽。」「これで増えたら、バン」とかね、ちょっとイラっとしますね。


やはり症状が改善されると、幻聴のキャラクターもよりハイレベルなものへと変わっていくんでしょうね。


しかし、確実に、改善するように今後も努力しようと思っています。

 
 
  • 8月16日
  • 読了時間: 1分
AI自撮り
AI自撮り

僕の自撮り画像です。


僕は和菓子が割と好きで、お茶と食べる和菓子は気分が良いですね。


ご飯粒はあんまり好きじゃないんですが、麦飯なら結構好きですね。


徳川家康も好んで愛した麦飯。僕も好みが似てますね。


ナスビも好物で、納豆もしょっちゅう食べています。


徳川家もなんか良いですね。


家紋が特に好きなんですよね。


愛知で仕事してた時は、徳川家由来のところに、叔父さんから連れて行って貰いました。


ありがたいですね、叔父は愛知在住で、結構気遣いの方で、苦労がにじみ出ている方でした。


しかし、もしかしたら、うちの家に怒っているかもしれません。


叔父は子供がいらっしゃらないからですね。


愛知県、徳川家、と考えると、お世話になった叔父さんなど、色々と思い出が浮かんできます。


愛知県って、土地が広いんですよね。


かなり山とか削って平地にしてきたんだなぁ~って関心していました。


徳川家の末裔ってお金持ちのイメージがあるんですが、僕とか兄って貧乏ですよね~💧


ホントに皇族の婚外子なんだろうか・・・💦


幻聴が言うからしゃーないんです。

 
 
bottom of page