top of page
軌道上の宇宙船
  • 8月20日
  • 読了時間: 1分

今日は彼女ができた夢。とてもいい夢でした。


平氏の目のまえで悪いと思いつつ、その女性と付き合うという夢。


が・・・っ。


その女性から「何とかのグッズ屋で会おう」って言われた。


しかし、女性がボソッと「もう要らんっ」と。


夏祭りの中で、その女性と連絡を取ろうとしたら、女性がバックレてる。


そして、夢の中ですが、今の母から電話があって、「その女性の通帳を拾ったんだけど、名前が全然違くて、見つけたら星にしてくださいって書いてあったよ?」と言う。


こっわ~~💧


すると、夢の最後で、ドラマ葵の大谷吉継の声で、「哀れ、親も分からん。」とナレーションが出て来た。


なんだそりゃー!!夢の中まで僕をバカにしているのかっ!!


高校生の頃、会えないメル友を必死で作っていたことを思い出した。


もうアメリカも好かん!!💢


って今、気分が悪くなって目が覚めました。


なんで夢の中でも、現実と似てて僕が女を作るのも嫌がっているんだろうか・・・。


そして大谷吉継のナレーション。偽だと言わんばかり。


朝の5時、気分が悪いけどもうちょっと寝ときたいところです。

 
 

僕は、自分で調子に乗っているわけじゃないと、それは大方、自分は偽者だろうという自覚だったり、自分を客観的に常に見ているからです。


近頃、僕は無職で音楽収入は3ヶ月に4万円貰ってたけど、働いている大人から見ると微々たる給料なんですよ?


と、言いたいんですよね。


ゲームに30分弱使う僕が、小学生ぐらいの子に、ドラゴンボールの気をためる行為が調子に乗ってるとかね・・・言われると世も末ですよ。


だいたい、動画サイトでハイになっているような人が調子に乗っていないと言われ、お金を儲けて、僕のような人が稼いでもいないのに調子に乗っていると言われやすいことですね。


動画サイトの方も、血統妄想だったりで何かお調子に乗っているのかもしれません。


もっと客観的に見て、この人に時間を投資するのは、どれだけ得だったかというのを考えて立ち止まるのも良いかもしれません。


統合失調症の僕から学ぶことも、意外にあるものなんですよね。兄は「お前から学ぶものはない!」と怒りましたけどね。


ただ、面白いからと周りが見えなくなっていると、自分の成長にならないですからねぇ~。


立ち止まってみるのも必要かなって思います。


調子に乗ってる人は、6時間も8時間もぶっ続けで、同じことしてますからね。


父がパチンコに一日8時間ものめり込んでいました。


あれは調子に乗っていたんだと、今でも思います。


僕はパチンコで勝てそうな時に止めてましたからね。


1時間ぐらいで終わってましたよ。


僕は自分のことを、大方偽者だと思ってます。


ブログも誰も見てないし、両親も偽と言ってますしね。


ただ、もしかしたらという僕の希望が、写真似てないかなっていう感じで確認しながら思っているだけですねぇ。


そんな感じです。7割以上は偽者だろうって思ってます。幻聴も本物だとか偽者だとか支離滅裂ですしねー💧

 
 
  • 8月19日
  • 読了時間: 2分

更新日:8月27日

精神科の通院が億劫で、今日も少しキツイですね・・・。


病院で脈拍が100代になれば、少しはマシになるんですが、120前後は確実。


病院に着いてから15分はドキドキしています。


本当の苦しみはそこじゃなくて、通院の1週間前ぐらいから不安になってくるのが良くないんですよね。


どうやって乗り越えたが良いか、僕にはまだよく分かりません。


主治医とは長い間お世話になってきたけど、主治医も余裕がないんですよね。


僕がちょっと楽になってくると、ドンっと近づいて威嚇し、話を踏み込んだり、また余裕を持たせないようにする主治医の思惑にハマってしまいます。


どういうやり方なのかよく分かりませんが、僕だけか、もしくは全員なのか、脈拍120ぐらいで通院して欲しいといった感じです。


楽になりだすと、軽い牽制をし、また通院は楽じゃないと教える。


そんな感じなんですね。


僕よりもっとおかしい患者居ると思うんだけどな~っと思いつつ、今日も不安に立ち向かうのでした。


まぁ、自撮りなんか披露して、こういったブログを更新すること自体、ちょっとおかしいって分かっちゃいるんですけどね💦


皇族に似てるのがいくつか撮れたのなら、そこで終わりだわな~~💧


まだ正常になれる要素はかなり残ってる。それをクリアしてから通院をリタイアするか考えてみようと思っています。


まだ独り言言ってるし、幻聴を気にしているし、コンビニにあんまり行けてない。


コンビニや買い物については、やはりヤンキーに絡まれるという不安から来ているのも大きいですけどね。


じゃ、改善できるのは独り言や、幻聴を気にしないことですねぇ。


幻聴を気にすると、独り言で言い返してストレスを軽減するの繰り返しになっていますね。


主治医も、「私も耳鳴りが聴こえるとイラっとくるんですよねぇ~」とおっしゃられたことがあります。


やはりプロでも、耳鳴りや、幻聴などをいきなり無視というわけにはいかないのだと思う。


ともかく頑張れるところを頑張ろう。結果が物を言うのが精神疾患ですね。

 
 
bottom of page