- 2024年11月26日
- 読了時間: 4分
今日は抑うつ気分で、昼の12時まで寝てしまった。
起きても、抑うつ気味でした。
歯医者にも行けない、どうしたら良いもんか、週に一、二回の隣人の騒音も嫌だし、幻聴もイラっとすることしか言わないし・・・。
月収も障害年金ぐらいでお小遣いは勿論そんなに高くない。
未婚、無職、統合失調症。
少しでもモチベーションを維持することが先決なんですが、なかなか僕の状況になるとそうはいかないわな。
幻聴は信じてはいけないと分かっているんですが、意外に精神科医から信じるなって言われても、聴いていると結構ね、信じないって選択肢、難しいんですよね。
そんな時に救いなのが、やっぱり一人称視点っておかしい。
なにかこの世界は裏があると思うんですよね。
今しんどいけど、何か理由があったり、分からないことだらけで、本当は抑うつにならなくて済むのでは?
っという安心感です。
一人称視点ってこの宇宙で見ると確率なんて0%ですからね。
何か裏があるなぁ・・・ってずっと思ってるんです。
幻聴を信じないと言うのができれば、統合失調症の中ではマシな方。
しかし、最近気づいたのは、統合失調症の人って、自閉症も患っているということ。
これなんですよねぇ、幻聴が治らないの。
自閉症もそうなんですけど、知的障害者の方って幻覚を併発してるケースって多い。
僕ぐらいのレベルだったら、幻聴に惑わされないぐらいはできますけどね。
ここ数日、また少し死神が同化しようとする感覚が起きましたね。
昔より、薄っすらな感じ程度か。手が重くなるんですよね。
またまた、クニコさんの念かなぁ?って思ったんですが、不思議なのは前世です。
一人称視点で前世が絡むのが不思議ですね。
前世ってことは死んだ後の世界があるってこと。
一人称視点ってことは死んだ後の世界がある。
どちらも似た発想です。
ただこれって、宇宙人が背後にいるとするなら説明がつきますけどね。
ただ、一人称視点については今後も追いかけようと思ってます。
どうですかね、抑うつ気分があるけど、死んだあと、本当の世界があると思えば楽かもしれないということでした。
一回だけの人生を死ぬのを待つだけ生きるっておかしいですからね。
何回か生まれ変わっているのもありだと思いました。
なんでも、死んだ後の世界では、自分の人生をモニターか何かで見るらしい。
これは、子供たちが語る産まれる前の記憶の話ですね。
他人に喧嘩売ったりしたり、悪いことをしたと気づいた瞬間、世界が地獄に変わり、舌を無理やりとられる体験をしたりする。
そういう、前回の人生を評価し、罰を受けるということですね。
で、若いうちに死んだ人は生まれ変わりが早い。
あと、年寄りは魂を磨くのに時間がかかるらしい。
そういうのをYouTubeで話している方の動画を見たりしました。
その方の動画では、巨大地震は新潟が怪しいとも・・・。
南海トラフじゃないのか・・・って思ったが、当たるも八卦ですよね。
しかし、一人称視点の謎を僕は追いかけてます。
何か裏があるなって思うのが、一人称視点ですよ。
一人称視点ってことは、最終的には僕だけの人生なのかもしれない。
それとも死んだあと一人称視点の人生が共有されるだけとかねぇ・・・。
今は一人称視点だけど、死んだら、他の一人称視点と共有されるのかもしれない。
そういうのをネットでググると、同じ空間にカメラが二つあれば、2つ分の一人称視点が出来上がるわけで、説明がつかないわけじゃないなってね・・・。
また、ちょっと難しい話ですが、ネットでググると、パソコンでリモートしながら、スマホのテレビ電話を使うとしたら、視点は二つ発生しますよね?ということで。
カメラという視点を借りて2つの主観視点が自分の視界に入るということで。
どうですかね、自分だけが主人公って思う一人称視点に関してこういう矛盾が起きるんですよね。
僕の考えの一部では、一人称視点は主人公ではなく、死んだあとに皆と共有しているだけと考えていますね。
まずね、独りで生きれるはずないんです。どう考えても。
自分だけで宇宙を作って、地球を作って、そこで神になれたー!!っていうやり方、不可能ですからね。
はぁ、そうこうしているうちに抑うつ気分が薄れていきましたね。
死んだら宇宙人が助けにやってくると思えば少しは楽ですよ。
頑張った、90歳って最終的に落胆するだけです。
それを期待してますね。
確かになぁ、転生が強制的だったら怠いわな。
そりゃ天国でずっと過ごしたいわな。
ま、90歳まで生きたら、当分転生はしないんだろうけど。
今の中学生が、第2次世界大戦の前世を持って産まれて来てますしね。
- 2024年11月22日
- 読了時間: 2分

僕の部屋のデスク周りです。
結果的に納得行かなかったので、配置を考えて変えたバージョンがこちらです。

うぉ~今までのデスク周りの中で結構イイ。
近所の娘さんの幻聴さんは僕の部屋をホテルとか言ってたんですが、どこが良いのか?っていつも疑問でした。
だって、僕より綺麗な安い賃貸アパートっていっぱいあるしね。
4万円も出せば、僕の部屋より綺麗なリノベーション済みのアパートも結構あるし・・・。
いや、ほんと4万円ぐらいでリノベーションされた賃貸物件結構あるんです。
しかも熊本の田舎じゃない場所で。
近所の旦那さんって准教授って聞いたのに、いやぁ、その子供さん、貧困妄想じゃないかって思うんですよね。
僕って生活保護なんかになってしまうと家賃3万3千円が上限ですよね。
それだとリノベアパートにも住めないんですよね~~💦
障害年金1級するか、生活保護になって少し働けば住めると思うんですが・・・。
ともかく、今の僕の部屋じゃ満足できないんですね。
今回もライトアップして無理に良く見せているだけですよ。
ドアや押し入れなんかも、100均のリメイクシートです。
100万円使ってでも、後々、実家の僕の部屋をリノベーションするか・・・。
でも、父はリノベーション工事基本的に反対なんですよね。
少しでも働けばリノベ済みのアパート借りて住める。
ホントそんなに簡単なことなんですけどね・・・。
- 2024年11月22日
- 読了時間: 1分
中国語、やったことないけど最初から言えますね。
当サイトのプロフィールから、今だけ聴けます。
言ってみたところ、簡単にできました。
簡単にできたって言うと、中国の方に失礼だけどね。
さて、スーモなんかで熊本の物件なんか見てると、新築物件が月5万円で載ってる。
しかも、空間も申し分ない。
僕、正社員の頃は月6万円のマンションに住んでました。
あれから、17年。
良いなぁ、って思いつつ今日も物件を眺めてました。
とりあえず、早く鬱気味の状態を治さねば。
職人さんと話せるようになれば、軽いリノベーションぐらい頼めますからね。