top of page
軌道上の宇宙船
  • 2022年6月24日
  • 読了時間: 1分

今日、母が僕と母と父のガラケーをスマホに変えて契約をした。


僕の家は兄も含めて全員ドコモです。


僕はドコモは車会社でいうとトヨタという認識です。


ドコモにしてれば大体ハズレはない。


で、今まで僕はどうやってスマホアプリを使っていたのかというと、5年前に中古でZenfone 3 laser 買ったからですね。


家ではwifiが使えるので。


というわけで、スマホのプランは1G月2千円のコースをしているので、なるべくモバイルネットワークは使わないようにしています。


月に1Gの容量を超えると月額1000円プラスされますからね。


大体はリミッターが掛かってくるらしいので千円プラスされた後、通信速度が下がり月額3000円は超えないらしいです。


d払いができるみたいなので、今のところはするか考え中です。緊張しますしねぇ。


しかしながら、山王パークタワーの繁栄を願っています。



  • 2022年6月21日
  • 読了時間: 1分

今日、二匹目の大きなアシダカグモが発生。


母が誤って踏んで悲鳴をあげる。


とりあえず、僕が掴んでビニール袋に入れた。


ちょっと手がチクりとしたが、見た感じアシダカグモだろう。


たぶん大丈夫。


昨日はデカいメスと赤ちゃん300匹を退治。


二匹目の今日は多分オスを退治。


なんでこんなにアシダカグモが発生したのかは謎ですが、大量に発生するとさすがに気持ち悪いです。

  • 2022年6月20日
  • 読了時間: 1分

僕は、過去のことを考えて、もし同じパターンになったら対応できるのか?


と怖がってしまいます。


例えばATMを使った作業で、後ろから人が待っている間、前のパターンを記憶していないようで不安だ、とかね。


後ろからつつかれやすいんですよね、僕。


その恐怖症は学校の時から始まっていて、僕の作業の能力が低いのを怒る人たちが多かったという点。


ATMの周りに誰も居なければ、そんなにパニックにはならないけど、そういうわけにはいかないのが仕事場。


仕事をしていると怖いのが、同じ作業場の人に怒られるということ。


怒られるの得意って人、あんまり居ないですよね?


僕、仕事やアルバイトに就くたびに怒られるんです。


でもそれはいつも思うのが、小学生3年から周りの空気が変わったのは確かです。


明らかに、怒るのを待たれているような気がするので、仕事をする気が起きないんです。


でも実際そういうパターンの方、多いのでは??


強迫性障害というより、周りの理解が足りない気がするんです。


あとは能力が低いのは自分なりに認めて、自分にあった作業をすることかな。


ホントに小学3年までは良かったんだけどなぁ。

bottom of page