- 2021年5月25日
- 読了時間: 2分
じゃ一体僕の胃腸炎の原因菌はなんなのか?と勝手に考察してみる。
ロタウイルス、アデノウイルスはノロウイルスよりかかる機会が少ないと思うので考えにくい。
アデノウイルスならば、潜伏期間、回復までの長さが合うところはありますが、39度以上の熱は一回も出ていない😓
喉ちんこ付近に白い液状のものもできなかった。
それに結膜炎もできるはずだが、目はいたって正常。
ただ、鼻づまりが酷くなるような感じはあった。
僕基本、自宅警備員なんですよ🥺
あんまりウィルスには普通なら感染しないんですけどね。
その代わり、母とはよく話しますね。
やはり、最初の見解でノロウイルスが正解だと思いますね。
しかし、何度も感染してる可能性が高い。
今月までに改善されなかったら、もう少し考えようかと思ってます。
病院へ行くのは6月辺りが妥当かなぁ。
気になった症状を細かくまとめてみます。
●熱は36℃~38.2℃をランダムに行ったり来たり(熱は朝から出る)
●食欲が無い。水分補給はできる。リンゴだけは食欲があった
●鼻づまりが酷くなる感覚があった
●胃が張る。みぞおちの鈍痛、ヒリヒリ感が目立つ
●水のような下痢がよく出る。ともかく下痢が多い。
●三回目(5月16日以降)は喉が痛みだした。一回目(4月20日)二回目(5月6日)にはない症状だった。
●尿が大豆臭い臭いが度々していた(そういう時は熱が38℃付近で尿が少し濃い)
●吐いたのは一回のみだったが、食後すぐなのに液状がちょっとぐらいしか出なかった
●吐き気がして夜中突然起きることが多かった
●下痢の色はなぜか少し明るめ(黄色)
●寒気があった
何かに感染してるとするならば、日々の食料品なども怪しい。
ちなみに僕は冷凍パスタをよく食べてました。
こんな感じですね。
何かの参考になれば幸いです。
- 2021年5月25日
- 読了時間: 2分
とりあえず、本当にキツかったら病院へというところだが、これぐらいならば大丈夫と言ったところだろう。
普通なら嘔吐が止まないはずですからね。
実際は結構キツイ時(みぞおちのヒリヒリ)もあるんですが。
父は病院へ行けと毎度うるさく言ってくるんですが、僕の見解ではたぶんノロウイルスだろうと。
ノロウイルスは治療薬もないですからね。
明らかにノロウイルスらしきものなのに、他の病気で調べられたくないですからね~😓
とりあえず、もうちょっと様子を見てみたいです。
やっぱり病院へ行かなくても良かったと悩む時もありますから。
ともかく、除菌を今度からしなければ。
トイレの除菌も必要だと考え直されます。
さて、三回目の胃腸炎発生の今月16日からだいぶん経ちましたが、昨日までも下痢が続いておりました。
今日は下痢は無かったですね。
なので、八日間ぐらいは下痢の日が続いておりました。
腸の方はラクトフェリン入りヨーグルトを食べているお陰か、痛みはないですね。
ただしきついのは、みぞおちのヒリヒリ。
腹の左側がヒリヒリし出したり、右側がヒリヒリし出したりするから、状況に合わせて寝る体勢を変えてます。
あと、みぞおちはヒリヒリ以外にも、鈍痛がしたり。
もしかして、ラクトフェリンを摂取すると、腸の代わりに食道を痛めてしまう??
とりあえず、また落ち着いたらブログの方で。。
薬を前の先発品に戻して貰った
オランザピンがどうしても、鼻づまりと尿漏れに影響していると思い、思い切って薬をジプレキサに変えて貰いました。
なんと、鼻づまりは今一つだったのですが、尿漏れは治りました😂
排尿後、ズボンをしまうと、ティッシュに5滴は漏れてる感じだったのですが、今では一滴も漏れなくなりました。
ジプレキサ五日目でこの変化がありましたね。
明らかにジプレキサに戻してからだったので、影響あった可能性は大かなぁっと。
後は問題の鼻づまりなんですが、鼻水が治まったという変化のみ。
また変化があればブログの方で。
後発品がそんなに悪いというわけではないのですが、僕の場合、オランザピンの添加物がアレルギー反応を起こしていた可能性はあります。
オランザピンのどのメーカーかはちょっと言えないですね。
今回はこんな感じで終わりたいと思います。
【追記】
尿漏れは5滴もあったか記憶は確かではないですが、おしっこに二~三滴ぐらいトイレットペーパーに垂らすと同じくらい以前の尿漏れだったので、今日の実験では恐らく三滴ぐらいの尿漏れだったと分かっています。
- 2021年5月22日
- 読了時間: 2分
今年の4月19日ぐらいからみぞおちがヒリヒリや鈍痛。
熱37~38.1℃付近を行ったり来たり。
それで結構長く10日ぐらいかかったけど、食欲は少し回復した。
2回目のノックアウトは、5月初めぐらいで熱は37℃くらい。
大したことなかったけど、みぞおちがヒリヒリ、食欲が出ず。
そして今も続いているんですが、三回目が5月16日ぐらいから発生。
三回目は熱が37℃~38.1℃。
三回目の下痢の総計は10回ぐらいで、そして朝起きたら喉が結構痛い。
一回目~三回目までには必ず水のような下痢があった。
この三回目までの症状をまとめてみました。
●食欲が出ない
●水のような下痢が出る
●少し気分が悪い
●寒気がする
●微熱が出る
●みぞおちが張ったり、ヒリヒリしたり鈍痛がする
病院に行くと妄想が出て、ありもしない病名をつけられるんじゃないかという不安に駆られてしまう。
今日の熱は37.6℃でした。
ブログを書いてる間にも下痢が発生。
もしこれから食欲も改善せず、平行線か悪化を繰り返すようならば病院には行こうかと思っています。
【追記】
便の色は比較的明るく、やや白みを帯びたような便だと思いました。
ノロウイルスならば、3日で治るところ、僕のは7日以上かかります。
これらの症状から、ノロというよりは、ロタウイルスに近いのかもしれません。
恐らく、食べ物、飲み物などで感染してると思うんです。
ロタウイルスは2月~5月までがピークとネットで載ってあったので時期も合ってしまう?
さらに何故か父と母には全く二次感染?が見られない。
とりあえず、もうちょっと様子を見るしかありません😓