検索


明日は通院の日だ(-_-;)
明日は通院の日だ。 ゆううつ過ぎる。 病院が好きって人、あんまり居ないと思いますが。 この毎月の通院が僕にとっては治療の一環になる。 通院という緊張感が、僕の統合失調症にはプラスとなるからだ。 今日は、父から大好物のハンバーガー(オリジナル)を買ってきてもらい、...
2021年9月7日読了時間: 1分


僕はガラケーを13年以上
僕は電話機はガラケーのままですが、 ゼンフォンは3年前に17000円ぐらいで中古品を購入しました。 基本、ガラケーですが、13年間も同じ形のガラケーを使ってますね。 だから、今アップル製品使ってる人ばっかりじゃないですか? 僕からするとちょっと贅沢に見えますね。...
2021年8月22日読了時間: 1分


僕の鼻づまりの経由
2019年の3月あたりから急性副鼻腔炎を起こし、 3か月ぐらい鼻水・鼻づまりが起きたんですが、 その後回復し、一旦鼻づまりが治ったと思ったら2020年1月に鼻づまりが起きる。 それから2021年8月の今まで鼻づまり・鼻水・くしゃみが続くわけです。...
2021年8月22日読了時間: 1分


記事の不具合について
ブログの記事を一旦下書きに戻して一部修正し、 もう一度公開しても新着時間としてブログが更新されない不具合が起きてます。 一度公開した時間帯のままになってしまいます。 原因が分かりませんが、不具合としてご了承ください<m(__)m>
2021年8月11日読了時間: 1分


幼い頃からなりたい職業がない💦
小さい頃は普通だったら医師とかスポーツ選手とか警察官というはずなんですが、僕にはなりたい職業が幼い頃からなかった。 お金には欲がないと言われていましたね。 で、そうやって中学生、高校生、大学生になって「なんとかなるさ」って気持ちで就職した感じだったんです。...
2021年6月27日読了時間: 2分


胃腸炎・16日からようやく回復へ
今年の5月16日から胃腸炎が再熱し出したんですが、14日目の今日には食欲が戻り、熱も昨日から下がりました。 みぞおちのキリキリも昨日から良くなりだし、今日は少しキリキリするかなぁっという程度。 下痢は12日間ぐらい続いたんですが、今日の便の色は明るめからやや普通の色に戻って...
2021年5月30日読了時間: 1分
ノロ?ロタ?アデノ?
じゃ一体僕の胃腸炎の原因菌はなんなのか?と勝手に考察してみる。 ロタウイルス、アデノウイルスはノロウイルスよりかかる機会が少ないと思うので考えにくい。 アデノウイルスならば、潜伏期間、回復までの長さが合うところはありますが、39度以上の熱は一回も出ていない😓...
2021年5月25日読了時間: 2分


胃腸炎&薬変更【追記】
とりあえず、本当にキツかったら病院へというところだが、これぐらいならば大丈夫と言ったところだろう。 普通なら嘔吐が止まないはずですからね。 実際は結構キツイ時(みぞおちのヒリヒリ)もあるんですが。 父は病院へ行けと毎度うるさく言ってくるんですが、僕の見解ではたぶんノロウイル...
2021年5月25日読了時間: 2分


完全にノックアウト状態
今年の4月19日ぐらいからみぞおちがヒリヒリや鈍痛。 熱37~38.1℃付近を行ったり来たり。 それで結構長く10日ぐらいかかったけど、食欲は少し回復した。 2回目のノックアウトは、5月初めぐらいで熱は37℃くらい。 大したことなかったけど、みぞおちがヒリヒリ、食欲が出ず。...
2021年5月22日読了時間: 2分
8日続いた熱・下がる
13日目にしてようやく逆流性食道炎が収まった。下痢も治った。そして8日間続いた熱が下がりました🤧 しかし、逆流性食道炎は少し残っている感じはある。 熱が8日間続いたので、病院に行こうとしない僕に父が呆れた感じです😓 今は熱は36.3℃辺りですね。...
2021年5月1日読了時間: 1分


実は胃痛と風邪の症状で寝込んでいた
実は胃痛と風邪の症状で10日間ぐらい寝込んでいました。 最初10日前ぐらいの日に、サイダーを飲んでいたらか、みぞおちがヒリヒリし出してきて、どんどん座ってられなくなった。 それと同じぐらいの時期に、熱が38.2℃になったり、寝る前になると急に下がって、また翌日の昼ぐらいから...
2021年4月26日読了時間: 1分
10日ほど飲料水を止めた結果…
まずは前回の検証結果⇒水分の量を抑えたら!? 前回までの日にちも含めて10日ほど余分な飲料水を飲まなくなって改善した点は。 【改善したこと】 〇頻尿が無くなった。 〇唾液がよく出るようになった。 〇ジュース代やコーヒー代が浮いた。...
2021年3月5日読了時間: 1分


統合失調症を考察
統合失調症というものは、僕の調べた結果では完治しないが正解で、一生付き合わないといけない病気だと僕は認識している。 実際、完治ではなく、まぁまぁ良くなったという「寛解」という言葉が使われる。 最近、ウイルスが統合失調症の原因じゃないかって、ちらほら見かけるんですが、僕の考え...
2021年2月20日読了時間: 1分


コーヒーの飲みすぎによるリスク
コーヒーは体に良いとされていますが、一日にカップ5杯も何杯もってなってくると、負担がかかるのが腎臓ですよね。 水分の摂りすぎは腎臓に悪い!? コーヒーによる水分の摂りすぎはやはり腎臓に良くないと思ってしまう。 食事の時のコーヒーは体に良さそうだけど、飲みすぎは僕みたいに尿漏...
2021年2月14日読了時間: 1分


幻聴は考想化声
幻聴は考想化声。自分の考えていることが声となって聴こえてくる。100%幻聴の内容が当ってそうでも、極力無視がいい。発している実際の声の主は全く言ってないといったケースが多い。まぐれで当たるぐらいの幻聴は聞かなくていいからです。考えていないのに当った、というケースはあるんです...
2020年12月25日読了時間: 2分